授与品(おふだ・おまもり等)のご案内
惡難除守
悪い事、災難を
除ける
1,000円
子供守(青・赤)
子供の安全
無事成長
1,000円
神札(大)
家内安全
商売繁昌
2,000円
神札(中)
家内安全
商売繁昌
1,500円
神札(小)
家内安全
商売繁昌
1,000円
御守(青)
一般的な肌守り
身体健全
心願成就
1,000円
御守(赤)
一般的な肌守り
身体健全
心願成就
1,000円
御守(白)
一般的な肌守り
身体健全
心願成就
1,000円
子供守(青)
子供の安全
無事成長
1,000円
子供守(赤)
子供の安全
無事成長
1,000円
安産守
妊娠から出産までの母子の安全と健康
1,000円
病気平癒守
病気やケガの治癒
1000円
さくら守
開運・招福
1,000円
厄除守
厄除け
800円
旅行安全守
旅行安全
1,000円
惡難除守(表)
悪い事、災難を
除ける
1,000円
惡難除守
(裏)
惡難除守には、
紐の色が「白・黒・赤・緑・山吹」の五色ございます。
交通安全守
(大・青)
通勤・通学の安全
事故防止
1,000円
交通安全守
(大・赤)
通勤・通学の安全
事故防止
1,000円
交通安全守
(小)
通勤・通学の安全
事故防止
1,000円
交通安全守
(カード・青)
通勤・通学の安全
事故防止
800円
交通安全守
(カード・赤)
通勤・通学の安全
事故防止
800円
学業成就錦守
(青)
学業上達
500円
学業成就錦守
(赤)
学業上達
500円
合格守
受験・資格の合格
1,000円
安全守
(マグネット型)
車の安全・家庭の安全
1,000円
祓玉(はらえだま)
200円
【祓玉について】
「祓玉」の穴に息を吹きかけ、穢れ(けがれ)を移し、祓石に投げつけ、心身を清めます。
ご自身の災難・厄難をお祓いください。
【祓玉の作法】
1.「祓石」に一礼します。
2.「祓玉」の穴に息と共にケガレを移します。
3.『災いを祓え給え』と念じます。
4.「祓石」に「祓玉」を投げつけ、災難・厄難を砕き清めます。
5.「祓石」に一礼します。
祓石(はらえいし)
※境内西側にあります
さくら祈願絵馬
800円
合格絵馬
800円
健やか祈願絵馬
800円
◆御朱印帳
初穂料:1,500円
正月限定授与品(縁起物等)のご案内
身代り土鈴
1,000円
元々、鈴には神霊を呼び出したり、自分や場所をお祓いする力を持っています。
鈴の持ち主に災厄が降りかかり、鈴が身代りになった場合は割れてしまうと言われています。
※画像は「寅」
干支絵馬
(大)2,000円
(小)1,000円
※画像は大
多門 志風 先生 画
昭和10年6月30日生まれ
水墨画家
・津市在住
・墨の美研究会 墨志舎 主宰
・三重水墨画協会 同人代表...ほか
・師 村田 清風 先生
・雪舟国際美術協会展特別撰賞ほか国内美術展での受賞多数
・日中現代国際美術博功労賞受賞
・ロシア国立アカデミー賞受賞...ほか多数受賞
・平成31年度三重県文化賞・文化功労賞受賞
※画像は「寅」
絵馬付き破魔矢
・(大)2,000円
・(小)1,500円
※画像は「寅」
招福熊手
・(特大)8,000円
・(大)5,000円
・(中)3,000円
・(小)1,000円