安産祈願
~元気な赤ちゃんに会うために~
三重縣護國神社では無事出産を祈願する安産祈祷をご奉仕いたします。
腹帯をお持ちの方はご持参いただき、ご祈祷受付の際にお出しください。神前に捧げてお祓い致します。
※さらし・腹巻・ベルトなど、どのようなタイプの腹帯でもお祓いいたします。どうぞご持参ください。
安産祈願は、犬の安産にあやかって妊娠五ヶ月目の戌(いぬ)の日に神社にお参りし、帯祝いと称して妊婦のお腹に腹帯(岩田帯)を巻く、日本独自のならわしです。
戌の日以外の日も、安産祈祷をご奉仕いたします。体調や気候なども考慮いただき、最良の日を選んでご予約の上、ご参拝下さい。
■初穂料
・ 5,000円以上(一件につき)
お気持ちでお納めください。
〈御神楽奉納〉
・20,000円以上(御神楽料含・一件につき)
お気持ちでお納めください。
※御神楽奉納の場合は、ご予約の際にお伝えください。
■受付時間
9:00~15:30
※お電話にてご予約ください。
電話:059-226-2559
■受付場所
社務所受付
・ご祈祷は予約制です。
まず神社までお電話いただき、ご希望の日時をお伝えください。(概ね30分毎に始まります。)
当日のご予約でも、空いている時間をご案内できます。
二件以上ご一緒、他種のご祈祷とご一緒のご奉仕になる場合があります。ご了承ください。
祭典等でお待ちいただく場合があります。
・ご参拝が困難な方、また遠方にお住まいの方は、郵送によるご祈祷のお申し込みを承っております。
■安産祈願のご祈祷料、撤下品
・5千円以上・・・祈祷特別神札(小)、祈祷特別御守、安産御布、撤饌米、御神饌(ようかん)
・1万円以上・・・祈祷特別神札(大)、祈祷特別御守、安産御布、撤饌米、御神饌(ようかん)、御神酒
◆安産御布
安産祈祷をお受けの方に、『安産御布』をお頒ちしております。
お持ちの腹帯の内側に縫い付けてお使いください。
腹帯をされない方は、お守りとしてお持ちください。
(大きさ 約8㎝ ✖ 約8㎝)
◎令和4年 戌の日
1月 9日(日)・21日(金)
2月 2日(水)・14日(月)・26日(土)
3月 10日(木)・22日(火)
4月 3日(日)・15日(金)・27日(水)
5月 9日(月)・21日(土)
6月 2日(木)・14日(火)・26日(日)
7月 8日(金)・20日(水)
8月 1日(月)・13日(土)・25日(木)
9月 6日(火)・18日(日)・30日(金)
10月 12日(水)・24日(月)
11月 5日(土)・17日(木)・29日(火)
12月 11日(日)・23日(金)