お清めの塩について

 

 

三重縣護國神社の「お清めの塩」は御祭神にお供えした神聖な御塩です。

 

お清めの塩を用いることは日本の宗教的習俗であり、海水を意味する「潮」とも通じて様々な風習があります。記紀神話では、黄泉の国から戻ったイザナギノミコトが体についたケガレを祓うため、海水で禊祓を行ったことが記されています。このことから、海水を沸かした「塩湯」が病気平癒や無病息災の為に用いられるという風習に繋がりました。三重縣護國神社では、中祭と大祭におけるお祓いで塩水を用います。葬儀の際に塩が用いられるのもこうした信仰に基づき、非日常と日常とを分けるお清めの行為を象徴的に行ったものと言えます。

 

三重縣護國神社の「お清めの塩」は、ご家庭の神棚へのお供えや玄関や出入口の盛り塩、身の回りの様々なお清めやお祓いにお使いいただけます。